AI/機械学習/ビッグデータ解析とは現段階で、どういうもので、何ができるのか?というところから、これからのAI/機械学習/ビッグデータ解析の可能性、どのように仕事や生活に関わってくるのかを紹介します。
産業利用向けスーパーコンピュータ「FOCUSスパコン」やスーパーコンピュータ「京」で、どのようにAI/機械学習/ビッグデータ解析が利用できるかといった展望や有用性についても紹介します。
またAI/機械学習/ビッグデータ解析のツールとして広く利用されているR とPython、NumPy、Pandas、scikit-learnを紹介します。
将来の発展としてAI/機械学習/ビッグデータ解析におけるクラウドコンピューティングの利用を紹介します。
【開催概要】
主催 | 公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS) |
---|---|
場所 | 高度計算科学研究支援センター(計算科学センタービル)2階 実習室またはセミナー室 アクセス |
日時 | 【開催日程】を参照 ※13:15~16:30(3時間)(受付13:00~ 休憩14:45~15:00) |
定員 | 20名(先着順) |
受講料 | 一般:10,000円(税別) 賛助会員:8,000円(税別) |
実習端末 | 実習室に備付のPCを利用、PCの持参は不要 |
【開催日程】(講習内容は各開催日、全て同じです。)
※6月以降の日程については、現在、調整中です。追って4月以降に発表いたします。
開催日 | 申込締切 |
---|---|
4月20日(月) | 4月16日(木)10時 |
5月15日(金) | 5月13日(水)10時 |
6月 調整中 | 4月以降に発表いたします |
7月 調整中 | 4月以降に発表いたします |
8月 調整中 | 4月以降に発表いたします |
9月 調整中 | 4月以降に発表いたします |
10月 調整中 | 4月以降に発表いたします |
11月 調整中 | 4月以降に発表いたします |
12月 調整中 | 4月以降に発表いたします |
1月 調整中 | 4月以降に発表いたします |
2月 調整中 | 4月以降に発表いたします |
3月 調整中 | 4月以降に発表いたします |
【内容】(今後、変更することがございます)
1. はじめに
2. 現在のAI/機械学習/ビッグデータ解析って何?何ができるのか?
3. これからのAI/機械学習/ビッグデータ解析の可能性
4. AI/機械学習/ビッグデータ解析を利用するための準備
5. AI/機械学習/ビッグデータ解析の利用実践例
6. R とPython,NumPy,Pandas,scikit-learn の紹介
7. データをどのように扱えばよいのか?
8. データの可視化
9. 主な機械学習手法
10. 主なビッグデータ解析手法
11. クラウドコンピューティングの利用紹介
【受講申込み】
受講申込方法 | 「FOCUS主催講習会受講申込書(様式26-2)」をダウンロードし、1頁目の注意事項をよく読み、必要事項を記入してください。 件名を「受講申込 AI/機械学習/ビッグデータ解析セミナー」として、 電子メールにてお送りください。 |
---|---|
受講申込 お問い合わせ窓口 |
講習会窓口(lecture[at]j-focus.or.jp)まで。([at]を@に変更してください) |