分子動力学法およびLAMMPSを用いた基礎的な計算について実習形式の講義を行います。
本講習会は、来場していただき受講する『会場受講』と、ZoomまたはTeamsを利用した『オンライン受講』のどちらかを選択してください。
※オンライン受講では、必要アプリケーションのインストール等をご自身で実施でき、Zoom等の通信環境に問題が無い方を対象といたします。
ご自身でインストール等が困難な方は会場受講を推奨します。
なお、感染症の状況や政府等の発表により、オンライン開催のみになる場合がありますので、ご了承ください。
会場受講をご希望の皆さまにおかれましては、発熱等の体調不良時にはご参加をお控えになり、感染予防対策(マスクの着用、手指アルコール消毒の徹底等)にご協力をお願いします。
【開催概要】
主催 | 公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS) |
---|---|
場所 |
【東京会場】株式会社クロスアビリティ 会議室 東京都文京区本郷4-1-5 石渡ビル3階 地図 こちら |
日時 |
[講習時間]9:30~12:30(3時間)[来場受付]9:15~/[オンラインログイン受付]9:20~ ※各回とも同じ講習内容です。 [東京1] 2月 17日(木)/[東京2] 2月 18日(金) |
申込締切 |
[東京1・2とも][オンライン受講締切] 2月 9日(水)10時迄 / [会場受講締切] 2月 11日(金)10時迄 |
対象者 |
分子動力学法またはLAMMPSについて初心者の方 ※オンライン受講では、必要アプリケーションのインストール等をご自身で実施でき、Zoom等の通信環境に問題が無い方を対象といたします。ご自身でインストール等が困難な方は会場受講を推奨します。 |
定員 | [会場受講]4名 [オンライン]6名(ともに先着順) |
受講料 | 一般:44,000円(税込) 賛助会員:35,200円(税込) ※応用(有機物・ポリマーまたは界面・無機物)との一括申込の場合は上記金額の半額で受講いただけます。 |
実習端末 | [会場受講]会場に備付のPCを利用 / [オンライン]各自、受講者が端末を用意 |
【概要】
- 分子動力学法およびLAMMPSを用いた基礎的な計算について実習形式の講義を行います。
【内容】
- 分子動力学法の原理の説明
- LAMMPSの実行手順、入出力ファイルの説明
- Windows上でのLAMMPSの実行と結果解析
- FOCUSスパコン上でのLAMMPSの実行
- 入出力支援GUIプログラム(Winmostar)を用いたモデルの作成
【プログラム】(一部変更となる場合があります)
- 分子動力学法の解説
- LAMMPSの解説
- 分子液体のMD計算
- 無機物固体のMD計算
【オンライン受講の方の『事前準備』】
ご自身が所有される端末と環境での受講となります。端末や環境の事前準備が必要となります。通信はZoomまたはTeamsを使用します。
※オンライン受講では、必要アプリケーションのインストール等をご自身で実施でき、Zoom等の通信環境に問題が無い方を対象といたします。ご自身でインストール等が困難な方は会場受講を推奨します。
オンライン受講のための
①『FOCUSスパコン利用の事前準備』はこちら。
②『Winmostar利用の事前準備』はこちら。
お早めに準備をお済ませになり、講習前に必ずログインをお試しください。
※ご一読ください:FOCUSスパコン講習会用アカウントの利用について
【受講申込み】
受講申込方法 | 「FOCUS主催講習会受講申込書(様式26-1)」をダウンロードし、1頁目の注意事項をよく読み、必要事項を記入してください。 件名を「受講申込【東京 2/17】または【東京 2/18】LAMMPS 講習会 基礎編」として、 電子メールにてお送りください。 |
---|---|
規程・約款 | 講習会用アカウント利用規程 |
受講申込 お問い合わせ窓口 |
講習会担当(lecture[at]j-focus.or.jp)まで。([at]を@に変更してください) |