ビッグデータ解析の入門として主な分析方法や分析ツールのR と Python,NumPy,Pandas,scikit-learn の基本を習得していただきます。R とPython の両方でデータフレームを使ってビッグデータ解析の初歩を学びます。将来の発展としてビッグデータ解析におけるクラウドコンピューティングの利用を紹介します。
【開催概要】
主催 | 公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS) |
---|---|
場所 | 高度計算科学研究支援センター(計算科学センタービル)2階 実習室 アクセス |
日時 | 【開催日程】を参照 ※13時半~16時半(3時間)(受付 13時15分~) |
定員 | 20名(先着順) |
受講料 | 一般:40,000円(税抜) 賛助会員:32,000円(税抜) |
実習端末 | 実習室に備付のPCを利用、PCの持参は不要 |
【開催日程】(講習内容は各開催日、全て同じです。)
開催日 | 申込締切 |
---|---|
7月25日(水) | 7月23日(月)10時 |
9月26日(水) | 9月21日(金)10時 |
11月28日(水) | 11月26日(月)10時 |
【内容】(今後、変更することがございます)
- はじめに
- 主な分析手法
- R とPython
- 環境構築
- R の基本
- Python,NumPy,Pandas,scikit-learn の基本
- データフレームの操作の基本
- データの読込と保存
- データの可視化
- 線形回帰分析
- 主成分分析
- クロス集計分析
- 独立性の検定
- クラウドコピューティングの利用紹介
【受講申込み】
受講申込方法 | 「FOCUS主催講習会受講申込書(様式26-2)」をダウンロードし、1頁目の注意事項をよく読み、必要事項を記入してください。 ≪受講希望講習会≫の6.の欄にチェックを入れ、受講希望の開催日を記入、その他( )に講習会名をご記入ください。 件名を「受講申込 ビッグデータ解析講習会:入門編」に講習会名を記載して、 電子メールにてお送りください。 |
---|---|
受講申込 お問い合わせ窓口 |
講習会窓口(lecture[at]j-focus.or.jp)まで。([at]を@に変更してください) |