【次回 2/2 開催】アクセスポイント神戸/FOCUSスパコンでのEnSight活用講習会
平成28年度 アクセスポイント神戸/FOCUSスパコンでのEnSight活用講習会 【主催】 公益財団法人 計算科学振興財団 【共催】 サイバネットシステム株式会社 【場所】 高度計算科学研究支援センター(計算科学センタービル)2F 実習室 アクセス 【日時】※講習時間は各回全て13時~17時 の4時間です。 【第1回】 8月18日(木) 終了 【第2回】...
View Article【次回 11/16 開催】 「京」を中核とするHPCI活用を見据えたチューニング講習会
「京」を中核とするHPCI活用を見据えたチューニング講習会 初級単体CPUチューニング 「京」を中核とするHPCI活用を見据えたチューニング講習会 初級OpenMP編 「京」を中核とするHPCI活用を見据えたチューニング講習会 初級MPI 編
View Article【次回 11/15 開催】 FOCUSスパコンでのGaussian 09利用講習会
FOCUSスパコンでのGaussian 09利用講習会(基本コース) FOCUSスパコンでのGaussian 09利用講習会(応用コース)
View Article平成28年度 講習会スケジュール
平成28年度 講習会スケジュール 日付 講習会名 時間 主催 有料 4月 18日 月 第1回 FOCUSスパコン利用講習会(基本コース) 13:00~15:00 FOCUS 第1回 FOCUSスパコン利用講習会(応用コース) 15:00~16:30 FOCUS 19日 火 第1回 HPCIアクセスポイント神戸利用講習会 11:00~12:00 FOCUS 第1回...
View Article1.FOCUSスパコンシステムの概要
目次 (1. FOCUSスパコンシステムの概要) 1. FOCUSスパコンシステムの概要 1.1. システム構成 1.1.1. システム概要図 1.1.2. システム構成要素の特徴 1.2. ハードウェア構成 1.2.1. サーバ 1.3. ソフトウェア構成 1.3.1. オペレーティングシステム(OS) 1.3.2. ソフトウェア 1.3.3. アプリケーション...
View Article【次回 11/29 開催】 FOCUSスパコンでのGAMESS利用講習会
平成28年度 FOCUSスパコンでのGAMESS利用講習会 【主催】 公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS) 【場所】 高度計算科学研究支援センター(計算科学センタービル)2F アクセス 【日時】 ※講習時間は各回全て13時半~15時半の2時間です。 【第1回】 4月26日(火) 終了 【第2回】 5月26日(木) 終了 【第3回】 6月28日(火) 終了...
View Article【11/21 開催】可視化ソフトウェアParaView利用講習会
平成28年度 可視化ソフトウェアParaView利用講習会 【主催】 公益財団法人 計算科学振興財団 【後援】 アドバンスソフト株式会社 【場所】 高度計算科学研究支援センター(計算科学センタービル)2F 実習室 アクセス 【日時】 講習時間は各回全て13時~17時の4時間です。 7月20日(水) 終了 8月19日(金) 終了 9月 9日(金) 終了 10月...
View Article4.2.ジョブの実行方法(SLURMコマンド編)
目次 (4.2.ジョブの実行方法(SLURMコマンド編)) 4.2. ジョブの実行方法(SLURMコマンド編) 4.2.1. ジョブ投入コマンド(sbatch) 4.2.2. ジョブ情報表示コマンド(squeue) 4.2.3. ジョブのキャンセルコマンド(scancel) 4.2.4. ジョブステータス情報表示コマンド(sstat) 4.2.5....
View Article付録A.FOCUSスパコンシステム各種サーバ・ストレージ概要
各領域の特性 ホーム領域 (/home1) :NASストレージシステム(全体で500MB/s) ワーク兼ホーム領域 (/home2) :分散ファイルシステム(全体で11GB/s、プロセスあたり最大1GB/s) 演算ノードスクラッチ領域 (/work) :ローカルディスク (I/O性能は各システムにより異なり、他のジョブの影響を受けない。) ジョブ終了時にデータは削除される。...
View Article目次(FOCUSスパコン利用の手引き)
1. FOCUSスパコンシステムの概要 1. FOCUSスパコンシステムの概要 1.1. システム構成 1.1.1. システム概要図 1.1.2. システム構成要素の特徴 1.2. ハードウェア構成 1.2.1. サーバ 1.3. ソフトウェア構成 1.3.1. オペレーティングシステム(OS) 1.3.2. ソフトウェア 1.3.3. アプリケーション...
View Article2.1.システムへのログイン
目次 (2.1.システムへのログイン) 2.1. システムへのログイン 2.1.1. インターネットからのSSH接続によるログイン 2.1.1.1. 事前準備(秘密鍵・公開鍵の作成と登録) 2.1.1.2. ログインサーバへのSSH接続 2.1.1.3. 共用フロントエンドサーバへの接続 2.1.1.4. SCPファイル転送 ①事前準備(秘密鍵の変換)...
View Article【次回 12/13 開催】 HPCIアクセスポイント神戸利用講習会
平成28年度 HPCIアクセスポイント神戸利用講習会 【主催】 公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS) 【場所】 高度計算科学研究支援センター(計算科学センタービル)2F アクセス 【日時】 ※講習時間は各回全て11時~12時の1時間です。 【第1回】 4月19日(火) 終了 【第2回】 5月10日(火) 終了 【第3回】 6月14日(火) 終了 【第4回】...
View Article3.1.Intel コンパイラ
目次 (3.1.Intel コンパイラ) 3.1. Intel コンパイラ 3.1.1. コンパイラ環境の設定(Intelコンパイラ) 3.1.2. コンパイルコマンド(Intelコンパイラ) 3.1.3. MPI環境の設定(Intelコンパイラ) 3.1.3.1. Open MPI 1.6.5 3.1.3.2. MPICH2 1.4.1p1 3.1.3.3. Intel MPI...
View Article2.7.moduleコマンド
目次 (2.7.moduleコマンド) 2.7. moduleコマンド ▲このページの先頭へ 2.7.moduleコマンド FOCUSスパコンでは、様々なプログラムの実行環境の設定にmoduleコマンドを用います。 (1) 対応している環境の一覧表示 $ module avail 【実行例】 $ module avail ---------------------------...
View Article1.FOCUSスパコンシステムの概要
目次 (1. FOCUSスパコンシステムの概要) 1. FOCUSスパコンシステムの概要 1.1. システム構成 1.1.1. システム概要図 1.1.2. システム構成要素の特徴 1.2. ハードウェア構成 1.2.1. サーバ 1.3. ソフトウェア構成 1.3.1. オペレーティングシステム(OS) 1.3.2. ソフトウェア 1.3.3. アプリケーション...
View Article【次回 1/12 開催】 やっぱりスパコン用のプログラムはFortran? 初級編
平成28年度「やっぱりスパコン用のプログラムはFortran? 初級編」 【主催】公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS) 【場所】高度計算科学研究支援センター(計算科学センタービル)2F アクセス 【日時】 ※講習時間は各回全て13時半~16時半の3時間です。 【第1回】 5月12日(木) 非開催 【第2回】 7月14日(木) 終了 【第3回】 9月15日(木) 終了 【第4回】...
View Article